電源・Wi-Fi完備!楽天カフェ!
いままでWi-Fiを求めてスタバ通いしてたのですが、完全に乗り換えることになりそうです。
タイトルのように本日(2014年5月29日)オープンの楽天カフェに行ってきましたので、早速レポートします!
渋谷マルイシティの近く
楽天カフェは渋谷マルイシティの近くにあります。パルコの近く、渋谷アップルストアとか、Beauty&Youthの通りといえば分かりやすいでしょうか。
各界の著名人からの開店祝い
本日オープンということもあり、店内には多くの開店祝いのお花がきてました。有名企業の社長さんや、政治家の麻生太郎さんとか、各界の方から届いているようです。
三階建て、23時までオープン
建物は三階建てで、11時から23時までオープンしているようです。ぼくは14時ごろ来たのですが、10分くらい並んで入ることができました。店員さんが聞くと、午前中はかなりの長蛇の列になったのだとか。平日はいいけど、土日は相当混みそう。。
コスパが高すぎる楽天カフェ。
店員さんが爽やかすぎる
早速店内に入ると、さわやかな店員さんが迎えてくれました。全員が爽やかすぎて、劣等感を感じました笑 開店直後にも関わらず、店舗のオペレーションも特にドタバタした様子もなく、きっちり事前教育をされたのかぁと感じました。
多彩なメニュー
僕はアイスカフェラテしか頼まなかったのですが、ケーキなども多種多様に用意されてるみたいです。これらの商品は、楽天市場で取り扱いされている、選りすぐりの商品を展開しているとのこと。
楽天カフェのメニューは、スイーツ、フードだけでなく、ドリンクまで全てが楽天市場で取り扱っている商品でラインナップしています。楽天市場の商品数は、スイーツ・お菓子ジャンルだけでも数十万点。
まさに楽天カフェに並ぶメニューはそこから選ばれし、とっておきです。楽天カフェのいいところは、楽天市場で頼むとワンホールで届いてしまうケーキが1ピースから、ボトルで届いてしまうワインならグラス1杯から、お試し感覚で気軽に楽しめること。
確かにお試し感覚で楽天カフェで食べてみて、美味しければ楽天市場で購入ってのもアリでしょう。というか楽天はそれを狙っているのでしょう笑

出典) http://www.gizmodo.jp/2014/05/_1gbwi-fi_1.html
楽天カード決済で半額に!!
僕が一番驚いたのはこれです。なんと決済を楽天カードで行うと、半額になります。ぼくは写真のアイスカフェラテLサイズ(スタバのグランデくらい)を頼んだのですが、定価は420円のところ、半額の210円で買うことが出来ました!オトク!!
電源Wi-Fi完備!Kobo読み放題!
日本最高レベルのWi-Fi
ノマドには有難い環境ですね。スタバとかだと、結構Wi-Fiが不安定だったり、遅かったりでイライラすることも多いのですが、これは快適です。
インターネットなしでは生活できない今だから、インターネットは、快適でなければなりません。カフェでは、日本最高レベルの無料Wi-Fiを用意しました。一般的なフリーWiFiの10倍の通信速度である1Gbpsで、ネット接続環境をより快適に。
有難いコンセント数
電源完備も非常にありがたい!一席に2口くらいコンセントが用意されているので、PCとスマホの充電も快適です。なおスマホの充電器の貸出もやっているようです、すごい。
Koboも読み放題
大ゴケした記憶しかないKoboですが、1Fと2Fの席ではKoboを使って雑誌読み放題のようです。楽天としては、ここで使ってもらい、新規ユーザーを獲得したいところですね。まぁ僕はKindle派なんですが。
久しぶりに見たEdyチャージャー
最近すっかり見ることも少なくなったEdyのチャージャーも設置されていました。Edyでの支払いでも楽天スーパーポイントが貯まるらしいです。
オシャレで広々とした店内
店内もそこそこ広く、オシャレで快適でした。写真は三階の様子ですね。
結論:ノマド民のための都会のオアシス
楽天カフェvs コインスペース
結論としては、正直文句無いです。渋谷で時間が余ったり、作業したりするのであれば、楽天カフェか、コインスペースかなぁという感じです。コインスペースは飲み放題・時間無制限で最大1000円で利用できますが、何杯も飲むわけでもないし、コスパ的には楽天カフェの方が良いかと思います。
ただコインスペースのほうが、作業している人が多いので、全体的に静かですね。楽天カフェはやはりカフェなので、おしゃべりを楽しむ方が多いですね。
女子高生のたまり場になるかも
唯一の懸念は、今後の混雑です。渋谷のど真ん中ですし、ヒマを持て余した品の悪い女子高生が溜まりそうです。土日は間違いなく、混むでしょうね。となると、結局コインスペースに行くことになるかも。
また時間が空いた時にでも遊びに行きたいですね!みなさまもぜひ訪れてくださいまし!Wi-Fi&電源難民には絶対いいと思いますよ!ではでは!
Facebookページにぜひ「いいね!」をお願いします。
ここまで読んで下さり、ありがとうございます!「ぼくなに日記」のFacebookページでは、当ブログの更新情報だけでなく、web/書籍/政治/NPO/セミナーを中心に、最新のニュースなど豊富なコンテンツをお届けします。ぜひ「いいね!」をクリックしてFacebookページにご参加ください。